こんばんは、たろう動物病院・院長の村橋 宏規です。
なんだかんだであっという間に12月に入りました。
それと同時に本格的な冬

がやってきました。特に今晩は冷えますね。。
でも、とても寒い日は夜空がとてもきれいに見えるので、私にとっては病院からの帰りに空を見るのが楽しみの一つです。


お月様がとても明るく見えたり、オリオン座がくっきり見えたり、冬ならではですね。
(うちの子供はなぜか

お月様のことを“まんまんちゃん”と言ってます・・・

大きくなる頃までに正しく覚え直させねば。。)
先週の日曜日(11/25)いぬの学校・あさかさんで開催されたパピー教室に、昇子先生と我が家のワンコ・くるみ(コーギー・9歳♀)と3人で参加しました

・・・とはいえ、午前の診療を終えてから行ったので、会はすでに終盤を迎えてました。(遅れてしまいすみませんでした。。)
想像していた以上にたくさんの飼い主様やわんちゃんがこられていて、びっくり



募集していた人数よりも多かったそうです。
そんな中、私も『お家でできるわんちゃんの体調チェック&予防の重要性』というテーマでお話をさせて頂きました。
皆様(わんちゃんを含め)熱心に話を聞いて下さり、私の質問にも答えてくれました。

開院してから人前でお話をさせて頂くのは初めてのことだったのですが、皆様のおかげで成功に終えれたのかなと感じました。 (夜なべして資料を作った甲斐がありました~(笑))
セミナー後もペットちゃんの悩みを相談に来て下さり、たくさんの方々とお話することが出来ました。

とても楽しい1日でしたし、いい経験になりました。
あさかさん、お招き頂きありがとうございました

そしていつか、当院でもやりたいなぁ・・・と夢見ております。
最後に、会に参加して一番感じたことは、皆様とても勉強熱心で、本当にペットちゃんのことを大事にされているということです。
日常生活のことお食事のこと病気のことなどなど、いろいろご自身で調べたり人伝いで聞かれたりでたくさんの知識を持っておられました。
今はインターネットやテレビでの情報が入りやすく、簡単に調べられるのはとてもいいことだと思います。
しかし、情報があり過ぎて何が正しいのかわからなくなってしまうこともあると思います。中には間違って解釈をしてしまうこともあります。
そんな中、動物病院や獣医師の役割は、しっかりと“正しい”知識を飼い主様に持って頂き、ペットちゃんと幸せに暮らしてもらうためのお手伝いをすることだと思っております。
ですので、病気のことだけでなく、日常を健康に暮らすための知識を気軽に相談してもらえる『たろう動物病院』であり、獣医師でありたいと思っております。
